職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職事務系
総合職事務系
No.144913 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職事務系
総合職事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目はホテル、2〜4日目はオンライン、5日目はホテル |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 4日間(予定があった人のみ5日目に参加) |
参加社員数 | 合計で20人ほど。メインは2人。 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 京阪神、関関同立など |
交通費補助の有無 | 全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
不動産やホテル、鉄道、百貨店、流通のメイン事業について、事業紹介とグループワーク、発表を次々に行いました。質疑応答や座談会もあります。ほとんどのワークは新規事業立案でした。ワークは毎回メンバーが変更されました。
ワークの具体的な手順
グループワークです。基本的なGDと同じで、認識の共有や意見出し、評価等を行いました。
インターンの感想・注意した点
ワーク中の振る舞いは詳しく社員に見られています。というのも、毎日社員からフィードバックをいただくことができ、細かい立ち回りまで見られていることが分かったからです。それが分かって以降、自分でたてて社員に提出する目標を達成できるように振る舞いました。
懇親会の有無と選考への影響
別日程でオンラインの懇親会がありました。予定が合えば参加できました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの時間が終了した18時以降も、人事の方が待機してくれており、気が済むまで質問をすることができます。21時頃まで質問をしている人もいました。グループワークでは毎回メンバーを変え、ほとんど全員と同じ班になることができるため、交流は多いと思います。対面の際は、一緒に帰るなど参加者との関わり...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い思いを持っている人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)