職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職事務系
総合職事務系
No.56345 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職事務系
総合職事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 近鉄GHD本社 |
インターンの形式 | 講義+ワーク+見学 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 関西圏の大学がメイン |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
近鉄グループホールディングスということで、事業が非常に多岐に渡っているので、それぞれの事業の社員の方から講義を受け、その内容を受けてワークを進めるという形をとった。どんなテナントを誘致するか、あべのハルカスの5周年イベントとしてどのようなものに取り組むか、などを議論した。
ワークの具体的な手順
それぞれの事業の講義を受けた後、ワーク内容の指示があり、それに基づいてチームで議論。
インターンの感想・注意した点
少人数で行われたので、チーム内外問わずかなり親密になることができた。参加社員の人数が少ないということもあり、評価されているということはないと思う。(実際にインターンルートで近鉄に内定が決まった人は、私の周りではいない。)
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者が少なく、かつ同じ関西圏の大学生が多かったので、チーム内外問わず、多くの学生と親密にコミュニケーションをとることができた。また、常駐する社員の方は少なかったが、社員座談会という形で様々な社員の方とお話することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固そう
真面目そう
地味
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目ではあるが、面白い人も多い
優しくていい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし