職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(技術系:設計・施工部門)
総合職(技術系:設計・施工部門)
No.386226 本選考 / 最終面接の体験談
25年卒 総合職(技術系:設計・施工部門)
総合職(技術系:設計・施工部門)
25年卒
最終面接
>
本選考
東京理科大学 | 理系
2024年2月1日
最終面接
2024年2月1日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 50分 |
社員の人数 | 3人(質問してきたのは2人) |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事が2人、どちらも男性
建築系設計職の部長クラスが1人、男性
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、製図試験の会場に案内され、最初に製図試験に取り組む。
その後順番に面接会場に案内される。(製図試験が終わってすぐ面接の人たちと、30分後に面接の人たちがいた。)
面接が終わった後作文試験の会場に案内される。
質問内容
自己紹介
学生時代に力を入れたこと
製図試験で描いたものに関する質問
・自分的にお気に入りのポイントは?
・なぜこの敷地か?
ポートフォリオ(持参必須)を3分ほどで説明してください。
・どんなことに気を付けたのか
・グループ設計は大変だったか
雰囲気
和やか、どの方も笑顔で私の話を聞いてくれた
特に建築系設計の部長さんは、製図試験の内容やポートフォリオについてたくさん褒めてくださったのでとても話しやすかった
注意した点・感想
初めての最終面接ということでとても緊張したが、笑顔だけは絶やさないように気を付けた。また、落ち着いて1つ1つの質問に的確に応えることを意識した。フィードバックでは、明るい雰囲気がとてもよく面接官もあなたと働きたいと言っていたといってもらえたので嬉しかった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。