![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(技術系:設備・生産部門)
総合職(技術系:設備・生産部門)
No.224862 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
当社を志望する動機を教えてください。
理由は2つある。
1つ目は、まちづくりを通して社会貢献の実現が最適であるため。私は研究室活動で地域活性化に向けた公園のデザイン計画を行った経験から、まちづくりでは人や街に寄り添い、意見を引き出すことが重要であると学んだ。貴社は、まちの価値向上のために共創共生の姿勢で街づくりに取り組むため惹か...
希望職種について、それを選んだ理由を教えてください。 都市開発
活気と賑わいが溢れる街づくりの先頭に立ち、プロデュースを通して社会貢献をしたいからである。都市開発では、人と街に寄り添い、街の未来を考え人の想いをカタチにするために周りを巻き込み、様々な人と関わり仕事に励むことが可能であるため魅力を感じた。私は研究室活動で住民の方とワークショップを開催し、信頼...
自己PR / 学業以外で力を注いだこと(クラブ・サークル・アルバイト等)について教えてください。
アルバイトしている◯◯で「周囲を巻き込む力」を活かし、店舗の売上順位を伸ばした取り組みである。◯◯では、伝達ミスや指導の難しさ等の課題を抱えており、団結力を高める必要性を感じた。そこで店舗として力が試される、売上を競うイベントの利用をした。課題解決のために同期に呼びかけ、マニュアル化とモチベー...
あなたのキャリアの理想を選択肢からお選びください。 社会貢献志向:社会や他人に奉仕すること
私は、上記の通り研究室活動で地域活性化に向けた取り組みを行っている。苦労を惜しまず、自身が関わった取り組みで地域の方の助けとなり、感謝されることに貢献実感によるやりがいと自己成長を感じた。将来的には地図や形として残し、社会貢献の幅を広げることでキャリアを積み重ねたいと考える。
あなたの「やる気の源」を選択肢からお選びください。 ・仕事型 :仕事自体の面白さ
私は、自己成長できる環境と誰かに貢献することでやる気が漲ると考える。自己成長のためには、課外の設計事務所のアルバイトに挑戦した経験がある。また、◯◯のアルバイトではお客様に満足して頂くための施策を考案し、喜びの声を頂いた際には非常にやりがいを感じた。仕事においても、自己成長と貢献することを追及する。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。