職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
No.89505 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大和ハウス本社(梅田) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 35人 |
参加学生の属性 | 国立から私立まであらゆる階層の学歴 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「依頼主の思いから、利用者、何を作るか、実現したい事を提案せよ」という課題のワークであった。依頼主や利用者の指定はされたものの、基本的には自由に街を作っていくという内容であり、選択肢の幅が広すぎて決めるのに時間がかかった。悩んだ挙句、私たちのグループは街に象徴となるランドマークを作ることにした...
ワークの具体的な手順
チームで新規事業立案→社員が審査→半数のチームに絞られ、選ばれたチームだけ発表→さらに社員が審査して順位付け→フィードバック
インターンの感想・注意した点
役員からのフィードバックはとても貴重であった。実際に何十年も現場で働き大和ハウスのすべてを知り尽くしたような方であったため、一言一言が重かった。特に印象に残ったのは丁寧さを重視していたことだ。各チームが書いた模造紙を見て順位がつけられたが、それが大きな判断材料となるため、考えを伝えるためには丁...
インターン中の参加者や社員との関わり
選考要素がゼロのインターンシップであり、とても和やかであったため、学生とは仲良くワークをすることができた。就活の情報交換というよりは、プライベートな話で盛り上がった。社員と個別に関わる機会は少なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
和やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。