職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
No.44549 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | NHK放送センター |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体統括は4人。各日程チーム分けされて1人ずつ付く。 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 早慶や地方国立大が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は説明会のような内容。実際の番組ディレクターがプレゼン形式で番組制作プロセスとキャリアについて話してくれる。
2日目は番組企画立案をチーフプロデューサーとともに行う。6人程度のチームに分かれ、個人で企画を作った後チーム内で発表。
3日目は2~3人のチームに分かれて現場に入り、AD業務...
ワークの具体的な手順
企画立案ワークは完全に個人作業。
リサーチをしながら企画書を1枚の紙に手書きで書く。
途中でチーフプロデューサーに確認してもらいながら、修正し最後にチーム全体に発表を行う。
インターンの感想・注意した点
民放の「利益を出す」という目的がないため、自分で目的を考えて社会のため受信料を払っている人のために番組を考えることが他では得られない視点である。
また、新卒1年目のADが終電で帰って始発で出勤しているなどの話をしてくれて、生の声から自分のキャリアを考えられた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中にチームで別れて行うことに関してはそのチームについてくれる社員さんと深くお話ができる。
また、1日目の夜に食堂で懇親会が行われるため他の参加者や現役のディレクターと深く話す機会が設けられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
他局に比べて真面目でかたい人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
他局と性格は大きく変わってはいなかった。しかし、転勤が多いため家族と離れて暮らしている人が多いことから仕事重視で生きているように感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。