職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
No.56322 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 全国職員※現在募集なし
全国職員※現在募集なし
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月12日(火)〜14日(木) |
---|---|
実施場所 | NHK放送センター |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 東大京大、早慶、全国国公立大 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の番組制作の過程を聞きながら、番組制作の面白さや難しさのレクチャーを受けました。その後、現役プロデューサーの方に対し番組提案書の発表や、実際の番組制作の現場に配属され、放送まで伴走して見学をしました。
ワークの具体的な手順
番組制作のレクチャー
番組提案書作成
番組制作現場の見学
インターンの感想・注意した点
番組制作の最前線に配属されるので非常に興味深い内容でした。番組制作レクチャーや提案書作成ではNHKとしての工夫に触れることができました。またすべての業務の中でNHKとして公共性が意識されていることを実感した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加学生はそれぞれ担当番組を割り振られ丸一日配属されました。残り二日間は学生6人程度でグループを組み課題に取り組みました。番組制作現場では社員の方一人が担当者になり、制作現場について教えてくれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
公共放送、硬い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
それぞれの社員に共通して公共的なマインドがある一方で、それぞれの方が個性的で面白い方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。