職種別の選考対策
年次:
17年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.3828 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム1人、全体で10人くらい |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 体育会、映像サークル |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループごとにオリジナルの3分番組を作りました。与えられたテーマに沿って、番組の企画から、台本、カメラワーク、照明、役者、ディレクターやフロアディレクター、タイムキーパーなど全ての役職に分かれて番組を撮影までしました
ワークの具体的な手順
まず最初に自分でオリジナル企画を考え、発表後、みんなで話し合って企画を決め、撮影しました
インターンの感想・注意した点
インターンとはいえ人事がちゃんと一人ひとりを評価し、記録しています。ただ、実際の選考とは違うので、自分の能力があると思えば、少し出しゃばってしまってでもしっかりとアピールすればもしかしたら内定に近づけるかもしれません
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は社員さんとのかかわりはほぼなかったです。昼食時に少し話しを聞いたり、グループワークの最中にアドバイスを一言もらうくらいでした。参加者とは1日中意見をだしあったりするので深く関わっていたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんのイメージがまったく持てていない会社でした。業務はインターン前後でのイメージは変わらずクリエイティブな業務だと感じていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
思ったよりも良い意味でふつうの方が多くて、イメージが良くなりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職