職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバル職
グローバル職
No.50528 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 グローバル職
グローバル職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日 |
参加社員数 | 人事の方が10名、他の社員の方は延べ30人ほど |
参加学生数 | 60人前後 |
参加学生の属性 | 全国中の大学から来ていた。理系も多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日間で4つのワークに取り組んだ。基本的に資料を読み込み、新しい案を班で考えて発表するという流れであった。主にアフリカと自動車ビジネスに纏わる内容がメイン。ワーク以外には懇親会、社員との対談、役員の演説などが予定に組み込まれていた。
ワークの具体的な手順
テーマを与えられ、そのテーマにまつわる情報を様々な資料から読み込む。その後、班で目的を定め、発表フォーマットに沿うように準備をし、発表する。発表フォーマットは各回バラバラだったが、基本の流れはほぼ同じであった。
インターンの感想・注意した点
基本的に同じ班のみの行動になり、他班との接点があまり無い。インターンの時間外でも班員と作業することが多かった。そのため、班内で円滑に会議が進むように、協調性や雰囲気を気にし、懇親会では積極的に他班の学生と交流した。5日間人事の方が付きっ切りでワークを観察しているため、評価をしている感じが伝わった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後日社員面談の斡旋がある。本選考のES提出以降はインターンの結果と社員面談の結果を踏まえて、通常の学生とは異なる選考に抜擢される可能性がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方とのコミュニケーションの他、営業社員との座談会が設けられていた。その方々には学生からの多くの質問にざっくばらんに答えて頂いたので、非常に有意義であったと感じている。同じ班の学生とはインターン中だけでなく、時間外も交流した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少しエリート基質のある体育会系の社員が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなりアットホームで、明るい社員が多かった。仕事が好きそうな雰囲気を感じた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社双日事務職