職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 グローバル職
グローバル職
No.23858 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 グローバル職
グローバル職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 講義、ゲーム式グループワーク、座談会 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 4名ほど |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 帰国子女、体育会など。いわゆる高学歴が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は総合商社および豊田通商に関する講義。
総合商社の業務理解をするための各チーム対抗式のカードゲームを行う。グループ間で交渉したり協力することがあり、コミュニケーション力は大切となる。
最後に座談会として人事の方のお話を聞くことができる。
ワークの具体的な手順
ゲームについての説明が行われて、グループで取り組む。
インターンの感想・注意した点
座談会では大勢の学生がいるので、積極的に質問するように心がけていた。ゲームではチームとしての方向性を共有することを意識していた。学歴が高く、今後同じような業界を受ける学生と知り合える点は良い。ビジネスモデルの理解は難しいが、企業理解は深まる。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加しているメンバーとは連絡先を交換できたりするが、各個人がどういう姿勢でインターンシップに参加するかが大事だと思う。社員さんは座談会の時間が終わっても丁寧に個別で質問に答えてくださるので、ありがたい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自動車やアフリカ事業が中心。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄は本当に良い。海外やビジネスの現場に行く機会は多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社双日事務職