
26年卒 総合職
総合職
No.284145 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでの人生で注力した活動を3つ記載ください。また注力度合いを全体を100として振り分けてください。(各50字~100字)
・大学◯◯部の主将として、◯◯に挑戦した。人生で初めて団体の先頭に立ち、団体を制御できない難しさを感じたが、目標の共有と認識を揃え、理想のチームを築くことに成功した。
・◯◯の研究で機材不足を補うため、メーカーに共同研究を提案した。研究成果が企業の新技術開発に寄与する点を示し、研究環境の必要...
写真を説明するキーワードをご記載ください。(15字以内)
一瞬たりとも無駄にしない集中力
写真を選んだ理由を教えてください。(50字以内)
(前の人物)初出場の全国大会で強豪校に対抗するべく、一瞬も無駄にしない挑戦心が行動に表れているから。
周囲の人と協働する際に、意識していることを教えてください。(200字)
全員が主体的に意見を出し合える環境作りを意識している。大学◯◯部の主将時、部員が意見を発しやすくするため、◯◯する体制を整えた。また◯◯できるようにした。その結果、部員が自ら改善策を出し合うチームに変革することに成功した。合意形成を促し、強いチームワークを生むことを特に意識している。
内容は問いませんので、自由に記述してください。(200字以内)
私は、学んだ知識を具体的な解決策に落とし込み、チームに浸透させ短期間で成果を出せる。大学2年時、部員不足のため初心者同士のペアを組んだ私は、基礎知識習得に励むも失敗を繰り返し、座学と実践の乖離を痛感した。そこで、◯◯を行った。その結果、◯◯ができるようになり、◯◯を果たした。
ゼミ・研究室での研究内容を記載してください。(100字以内)
長時間快適に使用できる◯◯の開発に取り組んでいる。従来の◯◯とは異なり、◯◯を施しており、◯◯を見つけることに成功した。
ゼミ・研究室以外の活動内容につき、概要をご記載ください。(30字以内)
洋画鑑賞とAIによる英語学習
上記の活動内容について、詳しく教えてください。(100字以内)
来年に海外学会発表を控えており、英語を聞いて話すことが重要だと考えた。そこで日常的に洋画を鑑賞して英語力を高めつつ、その感想をAIに英語で議論することで自分の考えをありのまま伝える練習をしている。
趣味または特技につき、ご記載ください。(30字以内)
月2回のロードバイク旅で体と気分をリフレッシュすることだ。
双日の印象3つ
・若手から活躍できる
・キャリア形成が柔軟である
・挑戦環境がある
上記、双日の印象を選択された理由(100)
160年の歴史と職能部隊によるサポート体制から、若手が支援を受けながら活躍する挑戦環境が与えられていると考えたから。またそれによって、携われる事業領域が広がり、キャリア形成の選択肢も広がると考えたから。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
商社豊田通商グローバル職