職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.271816 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
注力したこと(1)(50字~100字)
ボランティア活動である。上京先の生活に不安を抱いていた私は、同じ悩みを抱える学生を巻き込みながら解決したいと考え、挑戦を決意した。現在は幅広い活動を実施している。
注力したこと(2)(50字~100字)
「良いリーダー像」の模索・実行である。自己の弱みを適切に開示した上で、みんなで完璧に近づこうと呼びかける「等身大のリーダー」を志した結果、チームワークの向上が可能になった。
注力したこと(3)(50字~100字)
部活動である。「校内一過酷」と言われるほど厳しい日々であったが、部活動における「潜在的な面白さ」の模索に注力した結果、「辛さからの回避」より「6年間続けた達成感」を重視することができた。
あなたらしさを表す写真を添付してください
研究会の写真
写真を説明するキーワードをご記載ください。(15字以内)
百聞は一体験に如かず
写真を選んだ理由を教えてください。 (50字以内)
〇〇県のお祭りに参加し、実体験の大切さを体感した写真である。「好奇心を行動に移す」ことができた。
双日という環境を活かして、どのような夢を成し遂げたいですか。あるいは、どのような自分を実現したいですか。(50字以内)
貴社のノウハウを根源として、「ボランティア活動の限界」を「ビジネスという挑戦」に変革したい。
内容は問いませんので、自由に記述してください。(200字以内)
「無意識に自己研鑽に励む」私だからこそ、貴社に合致すると考える。カルタの全国大会に出場することになった私は、「質×量」に拘りながら精度向上に注力し、個人最優秀賞を受賞することができた。意識せずとも研鑽を重ねられる私だからこそ、貴社の一員として貢献できると考える。
ゼミ・研究室での研究内容を記載してください。(100字以内)
フードロス問題の原因と対策
ゼミ・研究室以外の活動内容につき、タイトルをご記載ください。(30字以内)
持続可能な日本社会
上記の活動内容について、詳しく教えてください。(100字以内)
共同事業を通して、「フードロス問題」や「魅力発信の困難さ」という課題にアプローチすることが可能になった。
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社豊田通商グローバル職