24年卒 陸上総合職
陸上総合職
No.230175 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ、研究室、卒論テーマ
ゼミには所属しておらず、代わりにTOEICの勉強に力を入れております。卒業までにIPで900点以上取得することを目標に苦手問題を分析したり、自分に合った勉強方法を探すために試行錯誤を繰り返したりしました。その結果、3年次に915点を取得でき、現在は950点を目指しています。
部活、サークル活動
特に所属しておりません。大学入学当時、コロナ禍の影響でサークル等の活動制限が強くかかっていたことで中途半端な活動になる懸念がありました。そこで家でできることを探し、料理を学びました。初めは自分の不器用さに嫌気が差していましたが、毎日母や祖母に助言をもらいながら練習し、今では問題なく自炊しています。(
その他(バイト、海外経験など力を注いだと思う活動があれば)
大学2年次のカリキュラム留学に注力しました。コロナ禍の影響でオンラインでの参加となりましたが、英語力を鍛える貴重な機会を活かすため、授業内で誰よりも発言することを徹底しました。先生からの問いかけには毎回一番初めに発言し、発言量を増やすことを意識しました。その結果、先生方から授業態度や英語力を評...
志望理由
地震の被災経験と高校時代のマネージャー経験から、人々の生活を根底から支えられる海運業界を志望しています。中でも貴社は、進取の気質で日本初の事業に取り組み新たな常識を生み出された経歴や、環境対策に注力されている点において、人と社会の双方に影響を与えることができると考えています。
最も力を入れた勉強を、学ぼうと思った理由と合わせてわかりやすく
ドイツ語の勉強に最も力を入れています。高校時代にドイツにあるNGO団体のことを授業で知り、そこでの活動に興味を持ちました。ただ、そこで活動するためにはドイツ語検定2級レベル以上のドイツ能力が求められるため、大学でその力を身につけたいと思い、ドイツ語を第二外国語として選択しました。単語も文法も英...
強みだと思うもの、具体的なエピソード 複数可能 探究心、適応力、推進力、説得力、根気強さ、責任感
私は目標に向かって継続して努力し続けることができます。
大学卒業までにTOEICで900点以上取得することを目標としていました。目標達成のため、3つのことを行いました。1つ目は、苦手な問題を分析することです。効率よく点数を上げるためには苦手な問題を把握する必要があると考えました。そこで分析し...
これまでの人生で経験した"周囲との衝突"、もしくは"最大の失敗"について教えてください。またそれをどう乗り越えたのか合わせて60秒以内で教えてください。
◯◯でのホームステイ経験の失敗があります。
高校2年時、◯◯で2週間ホームステイを体験するプログラムに参加しました。私は当時、英語の成績が良かったので自分の英語力に自信がありました。しかし、英語力は成績ではないということをこのプログラムで身を持って実感しました。ホストファミリーは私に関心を持...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系
-
インフラ・交通商船三井陸上総合職(事務系/技術系)