職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.294862 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | メインで対応してくださった社員の方は,学生2人に対し2人程度 |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 大学院生が多いと感じた。 |
報酬の有無 | 日当1000円 |
交通費補助の有無 | 交通費を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各自が希望した分野の与えられた課題に対して,AI開発を行う。主に学生2人で1チームで,1チームに2人の社員がつくという編成であった。5日間のうち,初日はガイダンスとセットアップ,2〜4日目に作業,5日目に発表という日程であった。
ワークの具体的な手順
課題説明をうけ,環境構築を行った後,プログラミングなどを行いながら適宜社員に相談し,アドバイスをいただく形だった。
インターンの感想・注意した点
限られた時間の中で,取り組める内容とプレゼンで見せる内容を考えながら,取捨選択をしつつ作業を進めた。社員の方々,参加した学生ともにレベルが高く,優しい人が多かったため,多くの知識を吸収しながら自分自身成長できたと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は毎日30分程度会議を開いていただき,課題についての相談をし,アドバイスをいただくことができた。それ以外にも,適宜わからないことを質問をしたり,雑談をしたりと,インターンシップ期間で社員と関わる機会は非常に多かったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
技術力があり,フランクで優しい印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
基本的にはインターン前と変わらないが,より強くその印象を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ