![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職(自由応募)
技術系総合職(自由応募)
No.53575 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月中旬~下旬 |
---|---|
実施場所 | 先端技術総合研究所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 50人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 全国の大学(京都大学、同志社大学、徳島大学など) |
報酬の有無 | 1日1000円(実習に伴う発生経費) |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
エアコンの冷熱剤に携わりました。具体的には、エアコンの冷却効果の向上を目指し、冷却時間と冷熱剤濃度の最適条件を検討しました。実習は8:30~17:00で、毎日担当者の方と進捗状況を確認しながら仕事を進めました。最終日に、パワーポイントを用いて、10分間の成果報告を行いました。
ワークの具体的な手順
午前は実験を行い、昼休憩後、部署ごとに分かれて業務連絡を行いました。午後はデータの整理と翌日の実験の用意をして退社するといった流れでした。
インターンの感想・注意した点
実習内容が大学で行っている研究分野と大きく異なり初めは不安を感じていましたが、担当トレーナーの方が懇切丁寧に指導してくださったため、理解した上で取り組むことができました。また、実際の職場に入り実習させて頂くことで、働くということに対するイメージをより明確にし、社会人と学生との違いを知ることがで...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ終盤に懇親会がありましたが、選考への影響はありません
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップを通して、多くの友達ができました。「インターンシップを頑張る」という同じ目標を持った友達と過ごす中で、仕事に対する考え方や職場での出来事を語り合うことで毎日楽しく充実した生活を送ることができました。また、社員の方も気さくに話しかけてくださり、多くの方と交流を深めることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本を代表する総合電機メーカーの中でも特に「選択と集中」を徹底してB to B事業に注力している印象を持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実習中に出会った人たちは本当に優しく、温かい印象を受けました。また、一人一人が誇りを持って仕事をしている印象を受けました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系