![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系総合職(自由応募)
技術系総合職(自由応募)
No.46800 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 兵庫県の先端技術総合研究所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 部署次第であるが、私の部署は10名ちょっとであった。 |
参加学生数 | 1部署に1人。全体で約200名。 |
参加学生の属性 | 特に高学歴が多いというわけではなかった。 |
報酬の有無 | 1日当たり1000円 |
交通費補助の有無 | 全額補助、宿舎、食事もすべて支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に企業が困っている課題解決への取り組み。具体的にはある製品の部品の計測をプログラミングを用いて行った。参加者の研究内容を活かすかことができる実習テーマを与えているように感じた。応募の際に与えられている実習テーマとは少し異なっているものであったが、非常に近いテーマに取り組んだ。
ワークの具体的な手順
初日に該当する事業所、研究所の実習メンバー全員で集まり、交通費の精算、保険などの各種手続きを行い、その後実習先へ移動し、実習内容や三菱電機に関するの説明を受ける。翌日からは実習を行い、最終日に部署の社員の方々に成果発表を行い、フィードバックを受けた後に解散する。
インターンの感想・注意した点
担当社員の方が非常にやさしく親身になってくださる方だったので、少しでも疑問に思ったことはすべて質問するようにし、社会人として働くイメージを鮮明にするために積極的に様々な社員の方に話を聞いた。また、企業側としてインターンシップの位置づけは1日当たり1000円で働いてもらえるものであり、学生側は2...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者よりも社員の方と関わる時間が多く、ほかのインターン生とは宿舎や通勤の際に話す程度であった。社員の方は仕事後にも時間を作ってくださり、飲み会などにも連れて行ってくださった。飲み会ではプライベートから仕事のことまで何でも答えてくださり、他企業のことまで色々教えていただきました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目でかたく、残業も非常に多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目ではあったが人あたりが良くて、とてもなじみやすい方が多かった。また、残業も非常に少なく、フレックス制を導入しているため、出社時間もばらばらであった。非常にいい企業であると感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系