職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 営業職
営業職
No.219464 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 営業職
営業職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン(zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2名(ただ様々な部署と関わるので出会った社員数で言うと20名程度) |
参加学生数 | 6名 |
参加学生の属性 | 特に共通点はなかった。 |
報酬の有無 | 1日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
特定の(フォーカスする地域に関してはチームごとに自由に決めて良いものでした)地域課題に対してNECのリソースを活用したソリューションを検討するものでした。NECがどういうリソースを持っているのかという点については5日間を通じて座学などで教えて頂けました。
ワークの具体的な手順
担当者から初日にワークの説明があり、各チームごとに取り組む。
インターンの感想・注意した点
1チーム3人と非常に少ないので役割分担を徹底して行う様に心掛けました。また積極的に発言する人がいなかったので、アイスブレイクを通じて発言に対する心理的安全性を担保できるようチームビルディングに取り組みました。
インターン中の参加者や社員との関わり
座学や座談会、営業同行など社員方との関わりは多くありました。5日間でワークに取り組むので学生同士とも深く関わることができたと思います。また座談会に関しては学生から質問できる時間が多く確保されている為聞きたい事を聞ける環境にあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
NEC=パソコンのイメージしかありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
公共ソリューション提案に強く、穏やかな社員方が多い印象を持ちました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。