職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業職
営業職
No.155710 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業職
営業職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 各グループ3~4名 |
参加学生数 | 多数 |
参加学生の属性 | March以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テーマ:放送業界への新規事業提案
「キー局各社へのソリューション提案」と「地方創生とローカル局への提案」の二つのテーマから、メンバーと話し合いテーマを決定した。
一般的なグループワークを3日間行うイメージで相違ない。
ワークの具体的な手順
1日目:オリエンテーションとワーク
2日目:ワーク
3日目:ワークと発表
インターンの感想・注意した点
あまり意識したことはない。ただ、3日間フルで活動するため、あまり取り繕わないように意識した。
また、チームの学生がかなり真面目な人が多かったため、私は終始ふざけるように努力した。
フィードバックでは、「議論を前に進めていた」と評価されたが、正直そんなことはしていない。
インターン中の参加者や社員との関わり
オリエンテーションでは、NECが培ってきたさまざまな技術や放送業界との関わりについて、社員の方からしっかり説明を受けることができた。また、毎日社員との座談会(任意参加)が企画されており、社員の方と関われる機会は多いと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人が多い企業という印象を持っていたが、具体的に「こういう企業」というイメージは持っていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務に関してまったく知らなかったが、スカイツリーや東京タワーの電波システムを設計するなど、かなり社会的に意義のある取り組みをしている企業だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。