職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 ソリューションエンジニアコース
ソリューションエンジニアコース
No.418103 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ソリューションエンジニアコース
ソリューションエンジニアコース
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 川崎 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で8人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 早慶旧帝 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目で、現場社員さんたちが担当する顧客の課題についてのinputがあった。2日目以降で、その課題に対してそのようなアプローチをすれば良いか、システムという観点でディスカッションを重ねることがメインであった。
ワークの具体的な手順
1日目で業務内容に対するinputがあり、2日目以降はそれに対してディスカッションを行なっていく形式。最終日には発表があった。ワークの合間では社員紹介など座談会形式のイベントもあった。
インターンの感想・注意した点
常に3名以上の社員さんが常駐してワークの様子を見られていたので、自分の考えや役割は失わないように注意した。また、毎日社員さんと面談があるため、自分が富士通で何をしたいのかが訴求することを意識していた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない
インターン中の参加者や社員との関わり
5日間、毎日ディスカッションを行うため、学生同士の仲はとても深まると思った。社員さんにおいても、昼食は必ず一緒に摂ったり、途中の懇親会なども設定されているため、お互いに仲は深まると考えてよいと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フランク
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー東レ事務系
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカースリーエムジャパンプロダクツBusiness
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー武田薬品工業総合職