職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.360128 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 袖ヶ浦センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 理系の大学院生 |
交通費補助の有無 | 交通費:規定額を支給、宿泊費:会社負担 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
一日目は会社説明と袖ヶ浦センターの構内見学、若手社員との座談会、製品の展示紹介、懇談会がありました。二日目は課題解決型のグループワークを行い、最後には全員の前でプレゼンテーションがありました。協力して時間内に意見をまとめ、発表資料を作成する必要がありました。
ワークの具体的な手順
製品に関する補足資料が配られ、それを見て時間内に意見をまとめ、発表の準備をしました。
インターンの感想・注意した点
初めてのインターンシップだったため、とても緊張しましたが、周りの学生と積極的にコミュニケーションを取ったり、知りたいことは恥ずかしがらずに質問たりするように心がけました。また、インターン参加前には会社概要をよく調べて、予め質問をいくつか用意するように工夫しました。
懇親会の有無と選考への影響
一日目に懇談会があり、座席をローテーションしながらたくさんの学生と交流する機会がありました。インターンシップ参加者は書類選考が免除され、早期選考の案内がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが得意で、コミュニケーション能力も高い学生が多く、話していてとても楽しかったです。説明も論理的で学力の面でも優れている学生が多いように感じました。また、社員の方々とは座談会や懇談会でお話しさせていただく機会が多く、どんな質問でも快く解答してくださいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
幅広い事業を取り扱う、大手の化学メーカー、少し堅苦しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
生活になくてはならない身近な製品を取り扱っており、社内の風通しがよく社員同士仲の良いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。