職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.359888 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 各地工場 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 15人ほど |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、旧帝大レベル |
交通費補助の有無 | 実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
人事の方から福利厚生の話を聞く。大雑把な業務紹介の後若手社員の具体的な業務スケジュールや内容を詳しく3件ほど教えてもらう。選考の今後の予定を説明される。その後技術系社員に質問。その後工場を見学し質問対応。懇親会で終了。
ワークの具体的な手順
ワークはありません
インターンの感想・注意した点
選考要素はないと思われるが、質問の際に社員の方が質問した人の名前にチェックを入れていた。よって質問は形式的行うようにはした。懇親会ではなぜ三井化学を選んだのかを聞いて参考にした。人事の方のは求める人物像を尋ねた。
懇親会の有無と選考への影響
おそらくない。遠方の人は途中で退出していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークはないので参加者とは懇親会がメインの交流の場になる。どこの企業を受けているかなど情報を集めた。若手社員と人事の方とはかなり気さくに交流することが可能。懇親会ではストレートに聞きたいことを聞いてもいいと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
気さく
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
気さくでアットホーム
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。