職種別の選考対策
年次:

18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
三菱UFJ銀行のオープンに興味を持ったきっかけ
金融業界、銀行の中でナンバーワンだったから。また、海外に強いというのも魅力に感じました。
三菱UFJ銀行のオープンの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
若いうちからいろいろなことに挑戦できる企業であるか、ということを重要視しています。三菱東京UFJであれば、海外に挑戦できる機会がたくさんあると聞き、若いうちからいろいろなことに挑戦できる環境が整...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のオープンの選考で重要視されたと感じること
なぜUFJ銀行で働きたいのか、ということを何度も面接の際には聞かれました。また、本当にバンカーとしてやっていける自信があるのか、仕事はきついけど大丈夫かといったようなことも聞かれ、入社してもやめ...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のオープンの魅力
海外に強いということが最大の魅力だと思います。また、他のメガバンクに比べてグループ力もあるためいろいろなことに取り組めると感じました。
三菱UFJ銀行のオープンの選考で工夫したこと
なぜ金融業界なのか。なぜ銀行なのか。なぜUFJなのか、ということをしっかりと準備してから面接に挑みました。また、学生時代のこともよく聞かれるので自己分析も入念に行い何を聞かれても答えられるように...
三菱UFJ銀行のオープンの選考前にやっておけばよかったこと
OBOG訪問をもっとやっておけばよかったと感じました。たくさんの行員と合うことで仕事の具体的なイメージもつかめ企業研究に繋がるので、なるべくたくさんの行員から話を聞くことをお勧めします。
三菱UFJ銀行のオープンを受ける後輩へのメッセージ
自己分析、企業研究、業界研究をみっちり行ってから面接に挑んでください。特に「なぜ銀行か」「なぜUFJで働きたいのか」ということはどの面接でも一貫して聞かれるので、準備しておく必要があります。聞か...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)