職種別の選考対策
年次:

18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
三菱UFJ銀行のオープンに興味を持ったきっかけ
メガバンクであり、規模感が非常に大きい企業として調べていたら見つけた。
三菱UFJ銀行のオープンの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
メガバンクであり、売上高の規模感が大きいこと・若いうちから大きな仕事を任せてもらえる可能性があること・金融業界の中でも幅広い業務が行えることを基準として企業を選んだ。他には三井住友銀行やみずほ銀...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のオープンの選考で重要視されたと感じること
チームワークというよりは、個人の力で切り開いていこうとする気概があるかどうかは重要視されていたと思う。ただ、熱意の押し売りはかなり印象が悪いと思った。最初の方でジェスチャーなども取り入れてみたが...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のオープンの魅力
規模感の大きさ・責任感の強さ・グローバル志向
三菱UFJ銀行のオープンの選考で工夫したこと
女性でありながら総合職を受けたということもあって、入行してからもずっと仕事を続けていく意思があるということをアピールできるように発言を工夫した。将来のキャリアステップについての面接になった時によ...
三菱UFJ銀行のオープンの選考前にやっておけばよかったこと
もうすこし数字を伴った知識を備えておくべきだったと思う。
三菱UFJ銀行のオープンを受ける後輩へのメッセージ
かなりスピード感のある面接をする方が多い印象があるので、一つ一つの質問に対して落ち着いて回答するように気をつけるべきだと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)