職種別の選考対策
年次:

18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
三菱UFJ銀行のオープンに興味を持ったきっかけ
他行のインターンシップに参加し、銀行の法人業務が面白いと感じたため。
三菱UFJ銀行のオープンの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
コンサルと金融を併願していた。「企業の成長を導くことができること」「海外勤務の可能性が豊富にあること」を軸に選んだ。(なお総合商社はOB訪問の結果、雰囲気が合わないと判断したため、一社も受験して...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のオープンの選考で重要視されたと感じること
とにかく人柄。
最初から最後まで、他企業(例えばSMBC)に比べて「この銀行の銀行員に相応しいか」が最も見られていたと思う。
学生時代に頑張ったことの詳細や小学生の頃の人柄まで深く確認された...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のオープンの魅力
日本で圧倒的なプレゼンスを誇る金融機関であること。
三菱UFJ銀行のオープンの選考で工夫したこと
飾らずに素の自分を表現すること。
既に書いた通り、この企業の面接では特に人柄を見られていたと思う。素直に正直に受け答えをして落とされたなら、私の価値観/人柄と企業が求める価値観/人柄がマッチし...
三菱UFJ銀行のオープンの選考前にやっておけばよかったこと
特になし。人によっては、自分史を振り返っておくことが必要かもしれない。
三菱UFJ銀行のオープンを受ける後輩へのメッセージ
ご存知かもしれませんが、人により面接回数は異なります。
×がついた場合は、その時点で落とされると思われます(インターン生でも、容赦なく×がつけられます。友人が序盤で切られました...)。△がつ...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)