職種別の選考対策
年次:

18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
三菱UFJ銀行のオープンに興味を持ったきっかけ
メガバンクであり、海外への視野が広いこと・金融業界で多大な影響力を持っていること
三菱UFJ銀行のオープンの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
日本を代表する企業であること・経営に携わることができること・海外転勤も希望によって可能になる企業であることは重視した。他に受けた企業としては三井住友銀行・みずほ銀行・・ゆうちょ銀行・りそな銀行な...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のオープンの選考で重要視されたと感じること
チームワークを重視している人というよりかは、個人的なスペックをどれだけ兼ね備えているかということを重視していたと思う。身の上話をどれだけ面接官に飽きられず話すことができるか・将来のビジョンをどう...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のオープンの魅力
企業の圧倒的な売上高・グローバル視点が強いこと・同僚がかなり優秀・経営に携われる
三菱UFJ銀行のオープンの選考で工夫したこと
身だしなみにはかなり工夫をした。具体的にいうと、三菱東京UFJ銀行のカラーである赤色のネクタイをしていくようにした。また、海外への視野を持っていることを強調した。各メガバンクの特徴を調べてまとめ...
三菱UFJ銀行のオープンの選考前にやっておけばよかったこと
部署についてもう少し詳しく調べておけばよかった。
三菱UFJ銀行のオープンを受ける後輩へのメッセージ
過去のこと・現在のこと・未来のことを満遍なく深く質問されたので、どのような質問が来ても答えられるように準備しておくべき。特にすべての言動に理由をつけて話せるようにしておくこと。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)