職種別の選考対策
年次:

18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
三菱UFJ銀行のオープンに興味を持ったきっかけ
金融業界に興味を持っており、その中でもグローバルに強かったから。
三菱UFJ銀行のオープンの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・無形物の価値に関わる仕事
・誰かのパートナーとして客観的視点からアドバイスするような働き方
このような軸から、金融業界とコンサル業界を見ていた。
金融は銀行、損保、信託を、コンサルは日系...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のオープンの選考で重要視されたと感じること
海外経験の有無や英語力の程度、なぜその大学に入ったのか、第一志望だったのか、出身高校の話など、スキルや学歴を重要視しているように感じた。また、大学時代の話はもちろんだが、それ以前の話もかなり詳し...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のオープンの魅力
比較的選考の公平性や公正性が保たれている点。リーディングカンパニーとして常に新領域に一歩先に飛び込む点(仮想通貨等)海外での圧倒的プレゼンス。
三菱UFJ銀行のオープンの選考で工夫したこと
真面目さと。明るく素直なコミュ力のバランスを意識した。狭き門女性総合職として内定を獲得するには、おしとやかというよりはガッツがありタフなキャリアウーマンになれそうだと思わせることが大事だと感じた。
三菱UFJ銀行のオープンの選考前にやっておけばよかったこと
小学生の頃まで遡って自己分析しておくべきだった。大学以前の話を多く聞かれた。
三菱UFJ銀行のオープンを受ける後輩へのメッセージ
明るくハキハキと地頭の良さをアピールできれば大丈夫です!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)