本当に後輩へオススメできる
企業はどこですか?
生の声を聞き続けてきました。
今回、計10万件以上のクチコミから「採用イベントへの評価」を集計して、ランキング形式で公開します。
「どの企業のインターン、説明会、選考へ行けばいいのか?」という疑問に対して、
独自のデータを元に答える、
それが「みんなで作る、就活クチコミアワード 2020」です。
Intern本選考部門
10万件以上のクチコミから選ばれた、「本当に受けてよかった」と思う本選考のランキングです。選考の合否により就活生からの評価が分かれる側面がある本選考。この部門にランクインした企業は、「合否問わず、就活生が受けてよかったと思った企業」といえます。
GOLD
本選考部門
GOLD賞を受賞した企業10社の一覧です。
-
カゴメ
30分の質問会の後に個別面接。質問会は人事の人が担当し、和やかな雰囲気だった。個別面接は10分程度。自分の話をしっかり聞いてくれて、ESの内容も読んでいてくれていて、すごく印象が良かった。 Read More
Read More -
住友金属鉱山
選考が2回とスピーディーな点。選考結果に関しても1次は一週間以内、最終は即日に通知されたため安心できた。面接では個人の内面についてを重視しているような質問が多かった。 Read More
Read More -
日産自動車
他の企業ではなかなかない、職種別採用を行なっている点が自分には非常に魅力的だった。今の段階でやりたいことが決まっており、専門性を高めていきたいと思っている人は、ぴったりだと思う。 Read More
Read More -
JT(日本たばこ産業)
多くの社員の方と交流できた点。開発職の選考フローは、説明会→ES・WEBテスト→座談会→工場見学→最終面接だった。座談会では現場社員と2時間ほど交流でき、突っ込んだところまで話ができる。参加者にはプルームテックが無料で配布され、交通費も選考において全額定額で支給される。 Read More
Read More -
(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)
面接過程でビジネス職の社員さんと話す機会を提供してくれるので疑問に思っていることを素直に聞くことができた。 Read More
Read More -
兼松
Read More
Read More -
本田技研工業
面接はとても熱心に自分の話しを聞いてくれ熱意を伝える機会は多く与えてくれました。また逆質問の際にも質問に対して熱く返してくれたため、ホンダへの志望度が一気に上がりました。また結果の連絡も早くすぐに安心できたのも好印象でした。 Read More
Read More -
三菱商事
終始和やかな雰囲気の中、選考が進んだ。いずれの面接でも、私の話をよく聞いてくれているように感じた。一次面接と三次面接では、特に変わった質問もなく志望動機や学生時代頑張ったことがメインで面接は終了した。面接の最後には逆質問があった。二次面接は、ケース面接で話し過ぎず、面接官の質問に短くまとめて答えることで会話が弾んだ。 Read More
Read More -
NO IMAGE
ソニー生命保険
選考スビートが速かったこと。3月下旬に感想文を提出して、ウェブテストの案内が来てすぐ受験した。その1週後に個人面接を受けた。選考は基本翌日には結果が来たため、よかったと思う。 Read More
Read More -
KPMGコンサルティング
1dayインターンシップからの選考ルートでしたが、ほかのコンサルティング会社のようなケース面接はなく、質問も志望動機くらいしか聞かれませんでした。ほとんどが逆質問の時間だったので、逆質問を通じて自分がその会社に合うことをアピールすることを心掛けました。 Read More
Read More
SILVER
本選考部門
SILVER賞を受賞した企業20社の一覧です。
BRONZE
本選考部門
BRONZE賞を受賞した企業70社の一覧です。
- 日本政策金融公庫
- デロイト トーマツ コンサルティング
- 阪和興業
- 農林中央金庫
- 東京エレクトロングループ
- キャリアデザインセンター
- アマゾンウェブサービスジャパン
- ゴールドマン・サックス
- 三菱電機
- 日本電気(NEC)
- ドリームインキュベータ
- 大日本印刷
- みずほフィナンシャルグループ
- NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)
- あいおいニッセイ同和損害保険
- サッポロビール
- 日本郵船
- 三井住友銀行
- LIXIL
- A.T. カーニー
- 三井化学
- (旧)LINE
- ソニー・ミュージックエンタテインメント
- ENEOS(旧:JXTGエネルギー)
- TIS
- ローランド・ベルガー
- 野村総合研究所
- デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー
- 三井住友信託銀行
- 三井住友海上火災保険
- P&G Japan
- ブリヂストン
- 日本IBM
- 三菱総合研究所
- 日立システムズ
- 電通
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)
- ベイン・アンド・カンパニー
- 住友商事
- 東京ガス
- 日本製鉄
- GMOペイメントゲートウェイ
- DBJ(日本政策投資銀行)
- NTT東日本
- 三井不動産
- マッキンゼー・アンド・カンパニー
- アビームコンサルティング
- キリンホールディングス
- 東レ
- デンソー
- 電通デジタル
- NTTドコモ
- クラレ
- 住友林業
- シグマクシス・ホールディングス
- りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)
- セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)
- フューチャー(フューチャーアーキテクト)
- パーソルキャリア
- 東急
- NTTファイナンス
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- 関西電力
- 旭化成
- デロイト トーマツ リスクアドバイザリー
- 日清食品
- 東京海上日動火災保険
- 双日
- 日立製作所
- J.P.モルガン
具体的には、インターン / 説明会 / 本選考の各部門ごとに、「イベントの満足度」の平均点※2をランキングの評価指標とし、公平性を期すために企業各社の各部門単体で10件以上集まった企業をランキング順に評価※3。
その中で各部門上位100企業をランクイン企業として、GOLD(TOP10の10社)、SILVER(TOP30のGOLDを除く20社)、BRONZE(TOP100の残り70社)をそれぞれ表彰を行いました。
- 19年12月末までに投稿された約10万件のクチコミを参考に、19年1月〜12月に20卒と21卒 3,000名以上の投稿者が集計対象
- [イベントの満足度に関する評価点の合計]÷[該当部門の投稿件数]の式にて換算される平均点のこと
- 平均点が同点の場合は投稿件数の多い企業を上位とし、投稿件数も同数の場合は該当部門の評価の中央値が高い方を上位とした。中央値も同点の場合は、他部門での評価状況を鑑みて評価を決定した
10万件超の「クチコミ」で、ES・面接対策から企業研究まで。すべて無料で読み放題。 【おすすめの3つの機能】
- おすすめのインターン・説明会が探せる「クチコミ」
- 業界トップクラスの掲載数「ES実例・体験談」
- 内定者へ徹底取材!企業別「合格の秘訣」
- クチコミは、採用活動を行う企業各社のインターン / 説明会 / 本選考について、実際に参加された就活生の感想・評価です。
- 職種別・時期別のイベント内容の他、中にはインターンに参加した優秀者が有利になる早期選考ルートや内定直結の有無、報酬がもらえるインターンなどの情報も掲載。
- 企業の公式情報では分からない、実際に参加した人の声も参考にしながら、自分にあったイベント探しにお役立てください。
みんなで作る、就活クチコミアワードで、就活に、透明性を。あなたも力を貸してください。