職種別の選考対策
年次:
23年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
No.227626 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート
>
本選考
京都大学大学院 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2022年5月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | インターン経由のためESに対する合否は無し |
結果通知方法 | インターン経由のためESに対する合否は無し |
学生時代に力を入れた学業(研究テーマ等)の具体的な内容と工夫した点を分かり易くご回答ください。400文字以下
大学・大学院ともに建築学を専攻しており、学部時代は主に建築学全般の基礎となるような内容や建築プロジェクトの概要を学びました。大学院では、建築学の中でも環境分野と呼ばれるジャンル(熱環境、音や光)やプロジェクトマネジメントについてより専門的に学び、中でも◯◯や◯◯をはじめとする◯◯工学を研究対象...
学業以外(部活、サークル、アルバイト、趣味、資格取得等)で一番力をいれたことを具体的にご回答ください。400文字以下
◯◯・◯◯を展開する公益社団法人の活動に力を入れました。3年前の夏には◯◯を引率して3週間◯◯に滞在し、参加者の主体性や異文化への理解を育むことを目指すプログラムに参加し◯◯か国から来た同じ構成(引率者+◯◯名)のチームと共に過ごしました。渡航に先立って彼らが現地でのプログラムに順応できるよう...
コンサルティング・シンクタンク業界の志望理由と、なぜその中で日本総研を志望したのかをご回答ください。400文字以下
私は社会人生活を通じて、諸問題が山積している日本という国が少しでもまだ救いようのある状態を将来にわたって保てるよう社会に貢献したいという思いがあります。そのためには、公共的な観点で見て取り組むべき事業を、民間企業が利益を生みながら自走させられたり、また現場で運用しやすい制度を官公庁が設計できた...
日本総研で取り組みたい仕事内容を具体的にご回答ください。400文字以下
下記の要素が備わった都市や社会が日本国内の各地に実現することを目指し、コンサルティングやインキュベーションの仕事に取り組みたいと考えています。
(1)子育てがしやすい、(2)公共交通が整備されている、(3)地域資源が地元の誇りや象徴となる
これらの達成に向けては、国や地方自治体と民間事業者...
各質問項目で注意した点
面接当日に問われるであろう質問を想定しながら書くこと
この投稿は23人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職