職種別の選考対策
年次:

21年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
No.78373 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 コンサルティング/インキュベーション
コンサルティング/インキュベーション
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2019年10月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年10月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ロビーで待機
会議室へ案内される
自己紹介、意気込み
個人ワーク
ディスカッション
社員への発表
FB
解散
GDのテーマ・お題
ビジネスにおけるプレゼンテーションに求められる3つのスキルとはなにか
GDの手順
まず、はじめに自己紹介と周囲からどうゆう人間だと言われるか、本日の意気込みを一人ずつ話す。
その後、社員の方から説明があり、3分程度で個人ワークを進める。
終わり次第、15分でディスカッションを行い、社員の方へ発表をする。
社員の方から、フィードバックをもらうことができる。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
周囲からどんな人間と言われるか
本日の意気込み
プレゼン時間の有無
3分で発表
全員で話す必要はない
ここで発表者にならなくても選考に影響はない
選考官からの質疑応答の有無
5分程度設けられた
選考官からのフィードバックの有無
今後の就活のためにも、貴重なフィードバックをいただけた。
参加する価値は大いにある、
他社の選考でも役に立った。
雰囲気
GD未経験者が半分以上
和やか
注意した点・感想
周囲の意見を尊重すること、目を見て会話することを心がけた。
つい発言量を増やそうとしがちであるが、発言し続けることはリスクでもあると私は考えているため、議論の論点が何か、結論はなにかを共有するまとめ役を担った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職