![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.299246 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年6月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機(500文字以内)
私が貴社のインターンに参加を希望する理由は、半導体業界をリードする高い技術力、開発から生産までの流れを身をもって体験したいためである。私は将来社会に貢献できる製品や材料を開発したいと考えている。コロナ禍の中、授業のオンライン化やリモートワークが推進されておりIT化が進んでいる。今後さらにIT化...
最近、注目している弊社のプロダクト・サービスとその理由について(200文字)
私はCMOSイメージセンサーに注目している。中でもToF方式の距離画像センサーに注目しており、ロボットやドローンなどへの応用が期待される。福島原発事故の際にロボットやドローンがあれば人的被害を考慮することなく被害を縮小化できたかもしれない。今後災害が起きた時にも避難難民の探索等にもドローンを使...
最も力を入れて取り組んだ研究の概要について(500文字)
◯◯などの◯◯材料は比表面積が大きいこと、高い電気伝導性を有すること等から電池電極における触媒単体やエネルギー貯蔵材料等への応用が期待されている。しかし、◯◯は炭素のみで構成されており特性制御が困難である。そのため複数の元素から構成されている◯◯材料のて◯◯という材料が近年注目されている。◯◯...
ゼミ・研究室で取り組んでいる研究の内容について(500文字)
私は「第一原理計算を用いたT◯◯のエッチングプロセスの理論的研究」というテーマで現在研究を行っている。◯◯と◯◯を用いてエッチング過程を◯◯からの◯◯の除去可能性とエッチング溶液中の◯◯の安定性という2つの過程に分けた。◯◯からの◯◯の除去可能性は、◯◯表面からアルミニウムフッ化物の除去した前...
学生時代に力を入れたこと(500文字)
学部3年生の時、30人程度の◯◯サークルのキャプテンを務め、例年以上の13人の新入生をサークルに入れた事だ。コロナ禍であまり活動ができない中、サークルの存続のために新入生を入れなければならなかったので、私は2点の取り組みを行った。
(1)SNSによるサークル情報の発信:コロナ禍で新入生と会え...
各質問項目で注意した点
第三者が見ても分かりやすく書くことを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。