職種別の選考対策
年次:
22年卒 企画営業職(東海エリア)
企画営業職(東海エリア)
No.186186 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 企画営業職(東海エリア)
企画営業職(東海エリア)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月~2020年11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 4日 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 全体で20人くらいか? |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講座選択制のインターンシップで、希望する講座を4つ受けることができる。それぞれの講座は営業職に必要とされる能力がテーマとされている(発見力、発想力、分析力など)。それぞれの講座で、テーマの能力を身に付けられる簡単なワークに取り組む。
ワークの具体的な手順
企業の紹介、営業職として働くうえで必要な能力の説明、ワークに入る、という順番。ワークの内容は講座によって異なるが、大体は何か課題を出され、与えられた時間の中で自分の考えをまとめて発表する、という流れだった。
インターンの感想・注意した点
それぞれの講座でワークを通して、自分なりにテーマとなっている能力について考えることができた。
その場で考えて発言しなければならない場面も多く緊張するが、それゆえにアドリブや発想力なども鍛えることができたのではないかと考えている。
インターン中の参加者や社員との関わり
講座によってはグループになって話し合いをすることもあった。また、インターンシップが終わった後に、企業や職種、就活について質問する時間を取ってくださった社員の方もいた。発言する機会は多く、オンラインでも関わりが多い印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業職はとにかくハードというイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業として働くうえではいろいろな能力が求められることが分かった。大変な仕事であるとは思うが、ワークを通して意外と自分にもできそうだと感じ、職種選択の幅が広がった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職
-
広告・マスコミフルスピードエンジニア職 ※クライドにて募集中
-
広告・マスコミ幻冬舎メディアコンサルティング総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職