職種別の選考対策
年次:
25年卒 ビジネスコンサルタントの志望動機と選考の感想
ビジネスコンサルタント
25年卒 ビジネスコンサルタントの志望動機と選考の感想
ビジネスコンサルタント
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文理非公開
志望動機
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントに興味を持ったきっかけ
総合コンサルタント業界に興味があり、中でも特に物腰の柔らかい人が多かったため、興味を持ちました。世界的な地位が高いところも良いなと思いました。
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
年収の高さ、勤務地、転勤がないかで選んでいました。特に、コンサルは社員の方が怖いイメージがあったので、人柄も見ていました。
他のそBIG4(デロイト、KPMG、EY)、MBB等の戦略コンサルフ...
選考の感想
同業他社と比較してPwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの選考で重要視されたと感じること
ロジカルであるかはもちろんですが、人の意見をしっかり聞ける性格なのかが重視されていると感じました。(なので、逆に気を遣いすぎて前に出ていけない人でも内定しているイメージです。)
内定者は物腰の...
他社と比べた際のPwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの魅力
グローバルプレゼンスの高さ、立地の良さが魅力的だと思います。
また、内定者研修制度もしっかりしていて、自分の学びたい言語を選べるところが素敵です。
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの選考で工夫したこと
ワンキャリアで過去の質問をリストアップして、想定質問集を作っていました。特に、Why コンサルタント、Why PwC、Why ビジネスコンサルタント職というのは熱意も含めてしっかり伝わるように作...
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントの選考前にやっておけばよかったこと
手広くやっているというイメージのコンサルタント職ですが、最終的には専門性を磨いていくことになりますし、どういったコンサルタントになりたいのか?というのがよく聞かれます。そこの部分をOB訪問等で深...
PwCコンサルティング合同会社のビジネスコンサルタントを受ける後輩へのメッセージ
最後の方の選考は、ロジカルさよりも将来何やりたいかという熱意が重視されています。頑張ってください!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント