23年卒 基幹職(総合職)コース
基幹職(総合職)コース
No.200184 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自分の強み弱み具体的なエピソードを踏まえて。社会人にな手からどのように活かすか。弱みをどのようにカバーするのか。
私は自分の強みを、目標を決めたらそこに向けて直向きに努力することだと考えます。自分がここまでやると決めたことは、何があっても投げ出すことなく順序だてて考えることで最後までやり抜きます。弱みは、完璧を求めすぎて物事の先行きを不安視ばかりしてしまう点だと考えます。具体的には、◯◯に取り組む中で、失...
働くことを通じて実現したいことは何ですか(その理由や基となる経験があればあわせ記載して下さい)。また当社でそれが実現できると考える理由を教えて下さい
実現したいことは2点あり、一つは人々の当たり前を支えることです。学校を朝早くから清掃して下さる方々がいるから、綺麗な校舎で過ごすことが出来るように、物流も表立って活躍するわけではありませんが、確かにあるからこそ人々が生活することが出来ると私は考えました。そして、二つ目は、社会に大きな影響力を与...
学生時代に力を入れたこと
私は、◯◯施設のアルバイトでお客様の気持ちを考えて行動することを身に付けました。ある時私は、手違いがあり再度同じ質問をお客様にする必要がある場面で、いつもならすぐに入れるのにおかしいと激しく怒られました。この時私は、お客様の気持ちを考えずに自分のやるべきことばかりを考えていたのだと気が付きまし...
自己PR
私には、簡単に折れることのない精神力の強さがあります。その為、如何なる状況でも向上心を持って弛まぬ努力を続けることができます。私は◯◯歳から現在まで◯◯に取り組んでいますが、どんなに練習しても上手く出来なかったり、自分の思い描いていた◯◯を貰えなかったりと、練習することが苦になることがありまし...
あなたがこれまで経験した最も困難な出来事について、どのように克服しどのように成長したか、或いは克服出来なかったことでどのように成長したか、記載して下さい(学生時代以外の経験でも結構です)。(必須、400文字まで)
自分の考え方の改革が一番困難でした。これを私は、自分軸を持つこと、物事を深く俯瞰的に考えることで乗り越えました。きっかけは、長年取り組んでいる◯◯で挫折を味わったことです。高校2年生の時に、◯◯を頂くことが出来、日々技術の向上に努めていました。しかし、膝の怪我やスランプに陥ったことで思うように...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)