職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.286863 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1名、総勢8名程度 |
参加学生数 | 16名程度 |
参加学生の属性 | 理系大学院生が多いが、一部文系学生も参加 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主力製品である吸水性樹脂・増粘剤を用い、その機能性を活かして世の中の課題を解決するビジネスモデル・製品を提案する。
チーム編成は会社側で割り振られた。
初日は会社のことやワークの流れについて説明し、その後グループワークを行った。
2日目は経理研修から始まり、グループワークおよび発表を行っ...
ワークの具体的な手順
最初に製品の技術的スペックについての説明資料を頂き、製品を用いた実験動画を見せて頂くことで、商品の選定のヒントを得た。
話し合いにあたっての基本的なフレームワーク思考法についての講義を受けたのち、グループディスカッションを通しビジネスモデルを1つ作製した。
2日目は経理研修もあり、その内容...
インターンの感想・注意した点
対象とする課題があまりにも広く、当初は意見をまとめるのが非常に難しかった。しかし、会社側が説明してくださった各種フレームワークに基づくことで、アイデアをうまく出し合うことが出来た。
また化学系の製品提案ワークショップには珍しく、経理研修があり、コスト面の意識も必要であった点が難しかった。
...
インターン中の参加者や社員との関わり
各班に研究員の方が1名ついてくださり、適宜質問などを受け付けて下さったほか、研究員・人事・経理の各方面の方々から丁寧なフィードバックを頂けた。班付きの方からは個人宛のフィードバックも頂き、かなり勉強になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
技術色が強い事業内容であり、黙々と取り組むイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方々とのコミュニケーションが盛んであり、また穏やかな方が多い印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職