
17年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.2531 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学、一橋大学、慶応大学 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
コンサルのフレームワークなどの講義ののち、各グループに分かれて作業。
作業ではあるコンビニエンスストアの事業戦略を考える。
今後、売り上げを伸ばしていくにはどうすればいいか、5人1組のチームで2日間議論を行い、最終日に全チームでプレゼンテーション(10分程度)を行った。
また、インターン...
ワークの具体的な手順
1.クライアントの現状調査
現在の市場規模や展開範囲(地方、海外)、事業の特徴などを競合と比較しながら把握した
2.打ち手の考案
1での現状調査をもとに、クライアントがとるべき打ち手を考えた。地方進出、海外進出、店舗形態の変更、新商品の開発など。
3.インパクトの計算
2で考えて決定...
インターンの感想・注意した点
参加学生は非常に優秀でビジネスの知識をすでに持っている人が多く、キャッチアップするのに非常に苦労した。
また、初日の講義も非常に速いスピードで進むので、ある程度の予備知識があった方が楽だと思う。
しかし、このインターンに参加し社員の方と交流したことで、外資コンサルの「ドライな人間関係ととに...
懇親会の有無と選考への影響
最終日には懇親会で焼肉をした。
選考への影響はないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は朝食、昼食にお弁当が支給され、社員の方や他のグループの学生と一緒に食事をとるので、いろいろ話を聞くことができる。
ワーク中は基本的にグループの学生のみで作業を行い、たまにメンターの社員の方が部屋を覗きに来る。このときいかに発言し、自分の意見が議論を進めているように見せることが選...
インターン参加による優遇
本選考直結。優秀者のみ最終選考に呼ばれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系コンサルティングファームなので、人間関係はドライで気が強い人が集まっており、とにかく激務というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは変わった。社員の方は性格のよさそう、優しそうな方が多い。激務ではあるが、ON/OFFをきっちり分けてワーク・ライフ・バランスが比較的保ちやすいと言われた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト