職種別の選考対策
年次:

17年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.2315 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたりメンターは2人。 |
参加学生数 | 24人ほど。1チーム6人。 |
参加学生の属性 | 東大生が半数以上。他には京大、早慶など。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あるコンビニの利益額増大。どの日も数時間、フレームワークなどのレクチャーがあった。また、社員の方とお話する時間が他社より長く、朝食まで共にすることがあった。発表は日本代表の方に向けて行う。選考の一環なので、英語でのトークセッションや、いきなり部屋に社員さんが入ってきて質問をすることなどがある。
ワークの具体的な手順
市場分析、競合分析をすることで大体の答えの当たりをつけ(アンサーファースト)、その後にデータなどを使ってストーリーを作っていく。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は、3日間という短い時間の中でベストなものを作るために情報を取捨選択していかなければならなかったこと。学んだことは、議論の流れを整理するために、いったんストーリーを文字に起こすと、議論の穴を発見することもできてよかった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし。
インターン中の参加者や社員との関わり
チーム外の他の参加者との関わりは懇親会でしかなかった。社員さんとの関わりはとても多かった。各日のランチやモーニングの時間に加えて、代表の方との質疑応答時間や、パートナーレベルの方への質問タイムも設けられており、会社のことをより良く知ってほしいという思いが強く込められていたように思う。
インターン参加による優遇
インターンは選考の一環。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんは激しい人が多いように思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どの方も優しい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト