
17年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.4304 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2015年8月19日-21日 |
---|---|
実施場所 | ベイン東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人×3チーム |
参加学生数 | 18名 |
参加学生の属性 | 東京大学、京都大学、大阪大学、東京工業大学、慶応大学、早稲田大学、上智大学など |
交通費補助の有無 | 実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
■課題
ファミリーマートを利益最大化にする中長期戦略を提案せよ
■チーム編成
事前に分けられていたが、大学がばらけるように意識されていたように思う
■タイムスケジュール
1日目
午前:フレームワークなどの講義
メンターとのランチセッション
午後:グループワーク
2日目...
ワークの具体的な手順
・現状分析(顧客・市場・競合)
・問題点
・課題
・ボトルネック要因を追求
・施策→検討
・スライド作成
・発表
インターンの感想・注意した点
■苦労した点
・優秀な学生達の中で、チームに貢献するために自分のバリューをどう出していくかが難しかった
■ポイント
・頭の回転よりも、本質を考えられているかという思考の深さが重視されているように感じた。
・社員の方が2、3時間に1度入ってくる中で、どのようにアピールしていくかもポイ...
インターン中の参加者や社員との関わり
・他のチームの参加者とのかかわりは正直あまりありません。
・一方で、社員の方とはかなり関わる機会を提供していただけます。
年次、性別、出身(国内新卒/海外大卒)、トランスファーの有無など、あらゆる条件の方に、朝食・ランチ・セッションタイムを設けてくれていました。
ベインのカルチャーを知っ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
・激務でワークライフバランスを保つのが難しい
・金銭がインセンティブの社員が多い
・自信がありロジカルを最重視する
・少人数の中での競争が激しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
・もちろん日系企業に比べたら忙しいが、コンサルティングファームの中ではかなりホワイト
・オンとオフがしっかりしており、ロジカルと感受性のバランスが良い
(マッキンゼーが天才肌、BCGが論理・常識人であるとしたら、ベインは中間)
・将来成し遂げたいことや実現したいことのビジョンがはっきりし...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト