職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 企画系※総合職へ統合
企画系※総合職へ統合
No.133077 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 企画系※総合職へ統合
企画系※総合職へ統合
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 12人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | さまざまな大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
CHINTAIが実際に行っているサービスではなく、あらたなサービスを考えようというものでした。グループでサービスの内容を話し合って、模造紙にまとめ全体で発表します。その場で質問が来ることもありました。
ワークの具体的な手順
説明、話し合い、発表
インターンの感想・注意した点
この手のインターンは何度かやったことがあり、流れなどは分かっていた。この業界は新規の営業が非常に多いため、こちらの魅力を最大限に伝えられるかがカギとなり、そこをどのように伝えれば伝わるかなどの工夫が難しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的にはグループワークで事が進むので、常に他の学生とのかかわりはあります。インターンの最後に社員の方や内定者への質問会があり、ざっくばらんに質問をすることができます。ほかのインターンに比べると少しかかわりは多いかと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
きらきらした楽しそうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全体的に若い人が多いイメージであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職