職種別の選考対策
年次:
21年卒 企画系※総合職へ統合
企画系※総合職へ統合
No.103963 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 企画系※総合職へ統合
企画系※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
最終面接
>
本選考
立教大学 | 文系
2019年12月中旬
最終面接
2019年12月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約30分 |
社員の人数 | 5 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
会長、社長、役員、役員、人事
会場到着から選考終了までの流れ
はじめにオープンな談話室に通され、緊張をほぐすように人事と軽い話をした。その後面接室に入り、面接を終えると人事が社内を案内してくださった。
質問内容
自己紹介/自己PR/ゼミの内容/ゼミでどこへ行ったのか?/そこの運営主体や運営方法/どんなことをしたいのか?/なぜコミュニケーションを取ることが得意なのか?/海外に興味はあるか?など、ゼミの深堀が特に多かった。
雰囲気
圧迫というより、圧倒されるような雰囲気だった。社長は何度かお目にかかる機会があったが、会長は初めてだったため、萎縮してしまった。ただ、緊張を和らげようと笑いを誘うような話を社長がしてくださった。
注意した点・感想
嘘をつかず、素直に答えること。また、入社して何がしたいのかをハキハキと答えること。将来性のないような発言だと捉えられてしまえば落とされてしまうと感じたため、働いている姿を想像してもらえるよう心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2019年8月
インターンシップ
2019年11月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年11月中旬
三次面接
2019年11月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年12月中旬
最終面接
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職