職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.373483 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事5人程度+質問会5人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立以上 関東の学生もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中は会社説明と先輩社員への質問コーナー(座談会形式ではなく、全体の前で質問する)
持参した昼食でランチタイム1時間
午後は3時間ほどグループワーク「大阪メトロがつくる森之宮のコンセプトを考えなさい」 5~6人で1グループを組む
→全体の前でスライドを見せながら発表10分
→結果発表...
ワークの具体的な手順
オープンカンパニー開催前に事前にワークに向けての課題が与えられる(しないと晒されるということはないが、グループメンバーに知識不足によって迷惑をかける恐れあり)
当日グループが発表され、各グループで時間配分を決めながらワークに取り組む。
時間としては3時間程度。その後、10分程度で成果物のプ...
インターンの感想・注意した点
あらかじめ課題が与えられていたので、事前に知識をかなり蓄えて臨んだ。
ワーク中は、常に自分が何をするべきかを考えた。具体的には、グループにリーダーシップのある人がいたのでファシリテーターはその人に任せて、自分は資料を作る・アイデアを出すことに専念した。
懇親会の有無と選考への影響
オープンカンパニー参加者には早期選考の案内が来る。
懇親会はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は10分おきに社員の方が少し顔を出すといった程度の関りしかなかったものの、質問会では先輩社員の方が丁寧に質問に答えてくださったのが印象的だった。
質問会後がランチタイムだったのだが、学生の質問にその時間を削って対応してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い感じ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色々なバックグラウンドを持った人がいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)