職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 プロフェッショナル職(運輸系専門職)
プロフェッショナル職(運輸系専門職)
No.223922 本選考 / 二次面接の体験談
23年卒 プロフェッショナル職(運輸系専門職)
プロフェッショナル職(運輸系専門職)
23年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年5月17日
二次面接
2022年5月17日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分弱 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
乗務員区所の管理職、駅の管理職
会場到着から選考終了までの流れ
予約時間10分前までに受付に行き、検温などをして時間になればエレベーターで15階へ。クレペリンなどを受けたところと同じ体育館に案内され、個別ブースの指定されたところに行き、面接開始。終われば退出し適性検査へ。
質問内容
[駅の管理職]
・(ES) 学生団体の具体的な活動内容などを深掘り
・(泊まり勤務などがあるが)体力は大丈夫か
・なぜ現場職?
・入社後の目標
・(留学経験を踏まえて)現地の鉄道の雰囲気、日本の鉄道との差異、日本の鉄道のいい所など
・他社の選考状況
[乗務員区所の管理職]
・学...
雰囲気
フランクだった。圧迫では到底ない。
注意した点・感想
この面接が最終面接だったのでかなり緊張したが、受付にいた社員や会場まで案内していただいた社員に緊張をほぐして頂いた上、面接官までかなり優しくお話を聞いていただけたので自然体で面接に望むことが出来たと思う。
フランクな雰囲気が故に、喋る際にボロが出ないように気を遣いながらの面接だったが、なんと...
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)