職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.88946 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
神戸大学大学院 | 理系
12月中旬
グループディスカッション(GD)
12月中旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 50~60人(1グループ8人程度) |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→アイスブレイク→GD
GDのテーマ・お題
発電プランの検討
GDの手順
原子力発電、火力発電、再エネ等のそれぞれメリット、デメリットの書かれた紙が配られ、資料をもとに各班ごとにGDを行う。
プランを決定し、模造紙に求め対面の班に発表を行う。
相手の班に対して質問する時間も設けられている。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介などの時間が与えられた
プレゼン時間の有無
模造紙を使用し、5分程度
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
制限時間内にグループ内でプランを決定する必要があるため、それぞれ役割を割り振り全員で協力するように心掛けた。
また独りよがりな発表にならないようになるべく全体に意見を仰ぎ、最適な意見を採用するように心掛けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職