![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
No.38059 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?タイトルをつけてください(30文字以内)
所属サークルが学園祭に出した模擬店の売り上げ向上に尽力
あなたが学生時代にエネルギーを注いだことで、創意工夫したこと、挑戦したことなど、具体的にあなた自身がとった行動について説明してください。(300文字以上500文字以内)
同サークルでは近年、目標とする30万円の売り上げを達成できずにいました。売り上げが伸びない原因を探るため、他団体の知人へ聞き込みをするほか、他大学の学園祭を実際に見に行くなどしたところ、「宣伝が弱い」という問題を発見しました。そこでまず、サークル内で看板やビラのデザインコンテストを開催しました...
現在の自分を形成する上で大きな影響を受けた出来事は何ですか?(成功・失敗体験、感動したこと、出会い、人から言われた言葉、環境変化、乗り越えた壁など)それぞれの時期について記入してください。小・中学校時代(200字以内)
中学校の時、野球部生活最後の試合で、中途半端なプレーによりチームを負けさせてしまったことです。一つの消極的なプレーによりそれまで積み上げてきた全てのものが一瞬で失われてしまったことに対する後悔は、今でも忘れられません。それ以降、たとえ失敗したとしても「ここまでやって上手くいかなかったなら悔いは...
高校時代(200字以内)
野球部の試合で、地区大会優勝チームに勝利したことです。相手チームは勝利至上主義で選手間の仲もあまり深くなく、また地区大会優勝という実績への驕りがあったように感じます。一方私のチームは、選手間の関係も良好であり、かつ常に上を目指して努力を重ねていました。実力では及ばなかったものの、団結力と全力投...
大学時代(200字以内)
飲食店でのアルバイトで、忙しい中でもお客様に満足してもらえるような接客を実践しました。年齢・性別・国籍などがそれぞれ異なる1人1人のお客様に応じたサービスができるように、お客様の様子をよく観察する習慣づけをしたところ、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が自然とできるようになり、作業効率も向上し...
写真について説明してください。(100文字以内)※撮影時の状況やアピールポイント、この写真を選んだ理由など
上述の学園祭の時の写真で、看板の最も中心を持っているのが私です。私はチーム一丸となって大きな目標に向かうことが好きです。社会人になっても他者と信頼関係を築きながら仕事をしていきたいと思い、選びました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系