職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
No.22633 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
ゼネラル/スペシャリストコース(文系)※ゼネラル/スペシャリストコースへ統合
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2017年6月中旬
グループディスカッション(GD)
2017年6月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間弱 |
社員の人数 | 4、5人 |
学生の人数 | 1チーム7人ほど×6チーム |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→いくつかの選考→班メンバーに対しフィードバック→アンケート記入→解散
GDのテーマ・お題
1、大阪ガスの社員となって課題を解決せよ(大ガスの社員という設定で、メールに書いてある問題を解いていくもの)
2、資料読み込み型個人ワーク「X,Y,Zのどの国に進出すべきか」
3、GD「若手社員がいきいきと働ける職場とは」
GDの手順
1、大枠の説明がありスタート。12個の問題(SPIみたいな問題)があるのでそれを解いて、社員に答えを言いに行き合っていれば次の問題に取り掛かれる。最後に問題ごとのポイントが発表され、正解した問題のポイントの合計点で競う。
2、大枠の説明がありスタート。各人資料が与えられ、それを読み込み、ワー...
雰囲気
和やか。GD初めての人が多く、進め方がわかってない人が多かった。
注意した点・感想
1、12個の問題があるが全部解き切るのは時間的に厳しいので、いかに優先順位をつけて解くかが重要。実際、ポイントも傾斜がつけられている。大阪ガスの社員という設定である以上、利益が大きいかつ締め切りが早く緊急度が高い問題から手を付けるとよい。
2、どの地域にもいいところと悪いとこ数多くある。その...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系