職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.239958 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 約4人 |
参加学生数 | 約10名 |
参加学生の属性 | 海運系など さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
地元自慢などの自己紹介をした後に会社説明会の時間がある。その後、輸送ルートとしてどのようにすれば効率化されるかを考える。その際、鉄道を使うことでSDGsの観点からも良いなど、多角的な角度から、どのルートが最適化なのかを検討する。その後、振り返りをする。最後には現場で働く社員の方と座談会の時間がある。
ワークの具体的な手順
→課題解決ワーク→共有→振り返り
インターンの感想・注意した点
感想としては、輸送ルートを構築するにあたって如何に効率性を重視するか。また考えるファクターは一つだけではないということを学ぶことのできるインターンシップだったと思う。また、鉄道輸送やトラック輸送のメリットデメリットを学ぶことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
人数がそれほど多くなかっため、初めの自己紹介の時間から話す機会はあった。また、輸送ルートを考えるワークでは社員の方に「コスト面だけではなく環境の視点から考えることもいいね」と言われた。社員座談会では、人事の方ではなかったが現場の社員から、物流の仕事だけではなく就職活動の相談をすることができる時...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
楽しそうに働く
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少し雰囲気が暗いのかな
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)