職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 業務企画職(エアラインエンジニアコース)
業務企画職(エアラインエンジニアコース)
No.133541 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 業務企画職(エアラインエンジニアコース)
業務企画職(エアラインエンジニアコース)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体通して20名ほど |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日程により分かれたチームの中で、興味のある業務や職種によって更にチームが分かれた。分かれたチームで業務体験を行わせていただいた。インターン全体を通して、現物や本物を多く見れたのは非常に貴重な経験だった。
ワークの具体的な手順
社員さんの指導の下、実際の業務のケーススタディを体験した。
インターンの感想・注意した点
インターンでは、見学させていただく場所や学ばせていただく業務が盛り沢山だったので、とにかくメモをとることが多かった。帰ってから、学んだ内容や気づきなどをノートに別途まとめた。インターン中は受け身にならない様、積極的に意見や質問などをする様心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
様々な年次、キャリアの方と座談会を設けていただき、多くの社員さんと話すことが出来た。インターン全体を通し、チームで行動したが、チームでの共同作業やGDなどはそれほど多くなかった。ただし、チームでの意見交換などを通し、交流などはあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社内でのキャリアパスがある程度決まっており、年次が上がるイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前に思っていたより、多くのキャリアパスがあることを知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職