職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術職
技術職
No.93694 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 8人ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 建築専攻の学生、高専生。 |
報酬の有無 | フジ住宅で作っているパンがもらえました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
設計・施工管理共に参加できるインターンでした。参加者のほとんどは設計職志望でした。インターンの内容は企業説明、職種説明、グループワークになっていました。
雰囲気としては会社説明会+αといった感じでした。グループワークは経営ゲームのようなもので選考には関係のないものであったと思います。
ワークの具体的な手順
経営ゲームの説明を社員の方がしてくださり、その説明の後、ゲームを行う。ゲームが終われば新人社員の方が会社説明してくれます。
インターンの感想・注意した点
参加者に真面目に取り組んでいるように見える方がいませんでした。私が参加した日がたまたまそうであったのかもしれませんが、会社説明の途中に携帯を触る人がいたりと、意識が低い人が多く見られるインターンでした。参加される方は、周りに影響されず真面目に取り組むことが大切だと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方が、部屋を歩いて回っているため、途中で声をかけてくださり分からないところは教えてくれたりします。また、質問時間を設けてくださっており、実際に働いている社員の方が我々の質問に答えてくださり、企業の理解度を深めることができたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬派な方が多い印象でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
みなさん優しく接してくださり、柔和な方が多い印象です。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。