職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術職
技術職
No.196205 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 私立大学、国公立大学、大学院 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界研究・企業研究(セミナー形式)/営業職の説明/施工管理ワーク(個人作業、施工管理の業務の動画をみる。複数の動画を見るので、合間に質問をしたり軽いディスカッションをすることもあったが、ワークというよりも説明会に近い感じ)/社員の方との座談会
ワークの具体的な手順
業界研究・企業研究はスライドを用いたセミナー形式で行なわれる。
その後、技術職コースであっても、営業職の説明の時間があり、
営業職の説明が終わると、技術職(施工管理)の業務説明にはいる。
最後に社員2名と学生で座談会を行なう。
インターンの感想・注意した点
常にカメラはオンだったので、説明を聞いている時間や動画視聴中も表情をつくることを意識していた。積極的に質問をしないとアピールする場がないため、座談会やワークではタイミングを図ってできるだけ発言するよう心掛けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方との関わりは最後の座談会くらいである。
学生同士の関わりは全くといってよいほどなかった。
しかし、zoomの名前に大学名を記入するよう指定されるため、ある程度参加学生の学歴を知ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅く、仕事熱心な方が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
前向きさやお客様第一の精神を大切にしていることから、体育会系で人づきあいが得意な人が多いのではという印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ