職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.262409 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 1チーム6人程度 |
参加学生の属性 | 特にありません |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マネージャー職として在庫のピッキングを効率よく行うための在庫配置、物量とフローに応じた最適の人員配置、2つのワークの振り返りを踏まえた提案という3つのワークを行いました。時間が短くグループの協力プレイが重要でした。
ワークの具体的な手順
用意されたワークシートがあるので、そちらを見ながら画面共有で進めていきました。
インターンの感想・注意した点
時間との闘いだったので、早く作業を理解しタイムマネジメントをしながら進めることが求められました。自分でどのように動くべきか考えながら行動したところ、社員の方から情報を読み込み理解する能力が高いとほめて頂けたのが印象的でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
以上にも書きましたが、一人ひとり学生にフィードバックをしていただき、ワーク中も約見て頂いていたのだなという印象を受けました。参加者とは、協力が欠かせないワークになるのでコミュニケーションをとることが求められます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
単純作業が多くつまらないのではと思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
物流がいかに欠かさない仕事なのか知ることができました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)