職種別の選考対策
年次:
24年卒 営業系
営業系
No.291141 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 営業系
営業系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年12月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人程度 |
参加学生数 | 5人ほど |
参加学生の属性 | 4年生大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
通関業務体験を行った。実際に通関の際に使用する書類を用いて、実際に扱う商品の通関作業を行う。個人で行うが、わからないところがあれば社員の方にヒントをもらいながら進めることができ、通関業務について理解を深めることができる。
ワークの具体的な手順
資料と問題、解答用紙が配られ、個人で問題を解いていくという手順である。適宜、解説がある。
インターンの感想・注意した点
通関業務体験では、難しい内容ではあったが、実際の業務について具体的に想像することができたので良い経験となった。社内見学もさせてもらえるため、実際に社員の方々が働いている様子を見ることができ、働くイメージがしやすかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはほとんど関わることがない。業務体験は個人で行うし、グループワークがあるわけではない。社員の方々とは、ワーク中に解説してもらったり、社内見学の際に気になることを聴くことができる。どちらとも濃く関わるという感じではなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
通関について全く何をするのかが分からず、あまり理解できていなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務理解が進み、社内見学によって働くイメージが持てるので、志望度が上がった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)